ホワイトの授業

1回60分で効率的に指導するために、生徒さんお1人おひとり毎回「目標進度」とうものが決まっています。目標があることと先生が褒めることで60分間集中力を高めます。

また、せっかく毎週塾に通っているのに『次の授業のときにはもう忘れてしまっている』とならないよう確認テストを実施しております。万が一不合格だった場合は、再指導はもちろん、勉強のやり方や単語の暗記の仕方まで指導します。

定期テスト対策

定期テスト3週間前のタイミングからテスト対策授業に切り替わります。補習を含め、テスト範囲を対策テキストを使って再度指導し、テスト予想問題で総仕上げとなります。

生徒面談・保護者面談

悪いと思ったテストはもう一度見たいとは思いません。ですが、次のテストのためにはそれをしっかり見直すことが重要です。ホワイト個別教室では、間違えたところを1問1問じっくり分析したものを元に生徒面談を実施しています。また、学期に1度保護者面談も実施しています。

季節講習選択授業

ホワイト個別教室では受験学年の季節講習は選択制となっています。全員同じテキストで指導すると「わかっている計算問題にそんなに時間をかけないでほしい」「方程式が苦手なので徹底的に教えてほしい」などのご意見も出てくるはずです。季節講習だからできる苦手分野の克服や得意分野の強化で自信をつけるシステムになっています。

振替授業

空きコマに振替授業をする仕組みになっているため、前営業日の17時までに連絡を頂ければ、できるだけ振替授業をご用意します。

自習

ホワイト個別教室では自習ブースが利用でき、 周りに先生がいる環境の中で勉強ができます。

よくある質問

なぜ個別指導なのにこんなに安いのですか?

授業効率を上げ、授業時間を60分にすることで一般的な80分や90分の個別指導塾より安くできました。

60分授業でも大丈夫ですか?

授業時間が80分、90分あっても集中力は維持できません。雑談などの小休憩はとらず集中して60分やりきってもらった方が成績向上には効果的です。「目標設定」「褒める」ことでだらだらした授業にはなりません。

担任・担当制とはどのようなものですか?

ホワイト個別教室では生徒さん1人ひとりに責任を持つため面談、授業等をずっと同じ先生が行います。
学力だけではなく考え方を踏まえた進路指導であったり、得意単元や苦手単元を知っている上での授業であったりと成果が出やすいシステムとなっております。

テスト分析面談は習っている科目だけですか?

習っているいないにかかわらず5科目全てにおいて行います。

個別指導は先生に当たり外れがあると聞くのですが?

先生の数は10名程度と少ない分、定期的に授業の仕方勉強会などを行っていることもあり平均指導レベルは高いです。

自習中音楽を聞くのはありですか?

申し訳ございませんが、音楽を聞きながら自習したり、お友達と教え合いながら自習することは禁止しています。